みなさん、こんにちは。まふゆです。
思いと想いの違い…そんなことを記事にしようと思ったわけではなく、なんとなくかっこよさげなタイトルになりそうと思ってつけてみましたw
まぁ、せっかくなんで調べてみましたが、明確な違いがあるわけではないようですね。
思い…が思考的、想い…が感情的、と分けているところもありましたが…。
ドラゴンクエスト10においては、チャットを通じて自分の思い・想いが伝わるかどうか…というところですよね!
今回は、自分の思いを伝えるためには…という事をテーマに書いてみたいと思います。
人気ブログランキング
ちゃんと言わなきゃ…
Twitterのタイムラインを見ていてたまに感じるのが、「その問題が発生したのはコミュニケーション不足じゃないの?」という内容ですね。
現実世界がそうであるように、アストルティアにおいても人の心を読む呪文や特技なんて存在しません。
一緒に行きたい人と、一緒に行きたいコンテンツがあっても、黙って誘われ待ちをしているだけじゃ、誘われないこともありますよね。
にも関わらず、誘われないとこに対してグチグチ言っても…
その気持ち、伝わってませんよ!
石川さゆりさんも歌っています…
ちゃんと言わなきゃわかんないよ!!

日本語って難しい!
さて、ちゃんと言ってるのに、わかってくれない!!
とおっしゃっている方も中にはいらっしゃいました。
そういう方が掲載されているチャットログを拝見すると…
すみません、正直、何が言いたいのか分からないことがよくあります。
伝える意志があっても、それを正しく伝えれなければ、気持ちは伝わりません。
しかし…ほんと、日本語って難しいですよね。
私も、ブログを書く以上、表現方法には多少、気を使っているつもりですが、まだまだ分かりにくい部分が多いなと思います。
20文字という短い文章で、確実に気持ちを伝えるにはどうすればいいか…。
さらにチャットという短時間での返信が求められる中で、わかりやすい文章を作るというのは、本当に難しいんですよね。
自分で作った文章というのは、自分で見てもおかしなところが分からないというのも、また、この問題を難しくしている原因ですね。

伝える手段は文字だけ…
音声通話をしている方は除いて、ドラゴンクエスト10で気持ちを伝える手段は、基本的にチャットしかありません。
リアルでの会話であれば、表情や声のトーン、しぐさなどによって感情を読み取ることができるんですが、チャットだと、分かる情報は画面に表示された文字だけなんですね。
たとえば…
死にすぎwwww
死にすぎ!!!
青と赤だと、イメージが全然異なるかと思いますが、実際に発言している人の感情が、本当にチャット通りとは限りません。
しかし、感情を図る要素は、文字でしかありませんので、青なら笑ってる、赤なら怒ってるという判断しかすることができないんですよね。
しかし、実際には、青のチャットをしながらストレスをためて、いつか爆発するという方も…
ちゃんと、毎回言ってたよ!と言われても、青の発言だと笑って楽しんでるようにしか見えません。
これが続いて、「なんで毎回毎回そんなに死ぬの!いい加減死なないようにしてよ!!」と、突然怒りだされても、その気持ちは伝わってなかったわけなので、怒られた方もびっくりしてしまいますね。

気持ちを正しく伝えるには…
チャットという難しい環境で、正しく気持ちを伝えるためには…
実は非常に難しい問題なんですね。リアルでも正しく伝えることは、本当に難しいのに、それよりも環境は悪いわけなので…
それでも、少しでも正しく気持ちを伝えるためにすること…それは…
相手の立場になって発言する
ということじゃないかと思います。
本当に、このチャットで言いたいことが正しく伝わるのか、このチャットを見たらどう感じるのか…
この辺を判断しながらチャットできると、いいのではないかと思います。
けど、わかりやすい文章なんてすぐに思いつかないよという方…
私の個人的な意見ではありますが…
文章力をつけるためには、人に文章を見てもらうのが一番の上達方法だと思います。
そのために、ブログを書くの…お勧めですよ!
人気ブログランキング
コメント
「好きです( *´艸`)」 → 「キモッ( ゚Д゚)」
とある エル娘ちゃんとの会話である。…もっとオブラートにつつんでくれまいか…。
私が良く使うのは「日本語でOK?」 …戦闘中に良くわからん指示をやめてくれw
変に気をもたせられるよりはっきりわかっていいじゃないw
オブラートに包むと、分からない人もいるからwww
戦闘中とかは返事出来なかったりするけども、普通の会話なら、その時の自分の心情に近い顔文字を使用したりしますかねぇ。
戦闘中とかは返事すらできないことも多いですけどね…w
顔文字は便利ですよね~