みなさん、こんにちは。まふゆです。
とうとう、これをネタにする日がやってきました…。
ご存知の方も多いかと思いますが、私は現在「ご注文はアイスですが」というチームのチームリーダをさせていただいています。
また、雑談ルーム「まふるむ」のルーム主でもあります。
そんな私が、成功談、失敗談を含め、チームとルームの運営について、少し語ってみたいと思います。
今回はチーム編です!
チームとルームの違い
ドラゴンクエスト10では、チームとルームという2つのチャットスペースが用意されています。
おさらいの意味を込めて、まずはチームとルームの違いからご紹介します。
チームの仕様
チームは、以下のような仕様になっています。
チーム名を自由に決めることができる(10文字まで)。
チームのスローガンを決めることができる。
チームのユニフォームを決めることができる。
チームのエンブレムを決めることができる。
最大255人まで所属できる。
街角掲示板からチームの検索や入隊希望、募集ができる。
リーダの他、サブリーダを任命できる。
住宅、マイタウンをチームの集会場に設定できる。
チームの集会場のルーラストーンがもらえる。
チームクエストがある。
チームレベルが上がると専用のしぐさがもらえる。
チームメンバー用のかきおきメモが使える。
チーム掲示板が使える。
チームは1人1つまでしか所属できない。
ルームの仕様
ルームは、以下のような仕様になっています。
最大40人まで所属できる。
誰でも勧誘することができる。
はじめから自ルームを1つ所持している。
自ルームとは別に、2つまで所属できる。
チームとルームの違い
この仕様の違いを見ると、チームは学校や職場といった生活する上で主となるコミュニティに近く、ルームはサークルや仲良しグループといったコミュニティのような感じでしょうか。
(この辺の捉え方は人によって様々だと思いますが…)
チームリーダとして
まずはじめに…
現在、チームリーダをさせていただいていますが、実はこのチーム、私が作ったチームではなく、私で3代目になります。
なので、雰囲気やルールは、先代のチームリーダが作成したものなんですね。
(先代の時は、サブリーダとして、多少運営に携わっていましたが…)
というわけで、サブリーダ時代からリーダの現在における運営方法について、と見ていただければと思います。
基本は自由に
人によって、ゲームの中で優先するコミュニティの順位は様々です。
チームを最優先に考える人、ルームを最優先に考える人、フレンドを最優先に考える人…
この辺はリアルでも一緒かと思います。
仕事を第一に考える人も居れば、サークル活動を第一に考える人、MMORPGに高じる人などなど、人によって優先順位は様々ですよね。
なので、基本的には、ご自身の優先順位の通り、自由に行動してもらいたいと思っています。
まぁ、私自身、自由に行動していますしね…
もっとチームの事を考えないといけないな…と思いつつw
組織として最小限の活動ルール
最近、加入された方の中には、きちんと説明してなかった方もいるんですが、実はこのチーム、ちょっとしたルールがあります。
ログイン、ログアウトの挨拶をお願いします。
挨拶があったら返事をしよう。
チムチャには積極的に参加しよう。
チーム内での恋愛はできる限り控えよう。
チーム内でのお金の貸し借りは禁止!
チムチャでのネタバレは控えよう。
チムイベにはできる限り参加してね。
という、7点ですね。
このルールを作った背景は、チームに所属しているにも関わらず、全くチーム内のチャットが無く、チームが盛り上がっていなかったことから作ったんでした。
もちろん、エンドコンテンツ参加などなど、忙しくて返事できない場合や、プレイベで白チャットが大量に流れる中、見落としてしまうこともよくあると思います。
(私もよくやります)
そんな時は、やむを得ませんが、全く反応がないのは困りもの…
というわけで、せっかくチームに所属するなら、みんなで盛り上げて行きましょう、と作ったルール、私も含めて、改めて守っていきたいと思います。
月1回のチームイベント
私がサブリーダをやっているときから、毎月1回はチームイベントを開催しようと思い、様々な企画を行ってきました。
この記事を書くにあたり、第1回目はいつだったかなと思って見返してみると、なんと去年の7月7日…もう丸1年も続けていたんですね。
最近、ログインの回数が減ってきている方の中でも、チームイベントには参加するという方もいて、やってきてよかったなと…。
おそらく、これがあるから、日々の行動は自由なのに、ちゃんとまとまってるチームなんじゃないかなと思っています。
このチームイベント、できる限り、みんなで会話ができるようなイベントにしているつもりです。
まだ、他チームとの合同イベントというのはやったことがないので、興味がありましたらぜひ!
けど、最終的には…
チームの運営方法というには、少しボリュームが少ないものの、今まで色々考えてやってきた部分を整理してみました。
ただ、今チームがまとまっているのは、決して私がすごいとか、そういうのではなく、所属しているメンバーの皆様の協力があってこそだと思います。
もう少し、チームを拡大したいという思い、安定したメンバーで居たいという思い、その両方の思いがあって、なかなか難しいところですが、これからも盛り上げていければと思います。
このチームに興味がある方は、ぜひ、こちらまで!
コメント
チーム LV40 乙女戦士クルピヨン。私とサブだけのチームでLV1から一人でLV40まで上げました。
…ボッチじゃないもん ( ;∀;)
一人でチームレベル40はすごいwww
サブがいるからボッチじゃないよね、うんうん…w