みなさん、こんにちは。まふゆです。
たまたま前回、バラシュナの記事を書いた日にフェスタ・インフェルノでバラシュナが来ましたね。
このフェスタ・インフェルノのバラシュナ、野良だと地獄絵図だったようです…
バラシュナの攻撃は初見殺し?
バラシュナ戦の難しいところは、しっかりと回避しないと即死する攻撃が多いという点かと思います。
急いでバラシュナのそばに寄らないといけない破滅のテンペストや、バラシュナから離れないといけない凄絶なる禍唱、嵐撃シェルター、他の味方から一定の距離をとらないといけないジャッジメントダーク、ターゲットにされた味方から離れないといけないパラライズシャワーなどなど、1つのミスで即死するという攻撃が多いんですよね…
特に、フェスタ・インフェルノでは、8人でバトルを行うことになるので、ジャッジメントダークで逃げ場がなくて…というケースも、通常のバラシュナよりも多いかと思います。
フェスタ・インフェルノの良いところは、これまでバトルに興味がなかった人でも、8人になることで、普段よりも簡単に、ワイワイバトルができるという点にあるかと思いますが、バラシュナに関しては、8人いることで、普段よりも難易度が高いバトルを楽しむことができます。
時には蘇生しないことも大事…
味方が死んでしまうと、すぐに蘇生したくなりますが、フェスタ・インフェルノのバラシュナ戦に関しては、蘇生を優先しすぎないほうが良いかもしれません。
何人生き残ってるかにもよりますが、蘇生を優先しすぎるあまり、次の攻撃を食らってしまったり、他の味方を巻き込んでしまうことも多々ありますので、まずはしっかりと攻撃を回避することに専念したほうが良いんじゃないかと思います。
特に、羅刹王の覇道の効果中は、味方が死ぬたびにバラシュナのテンションがあがるため、蘇生してもすぐ死んでしまっては、次の攻撃が余計に痛くなってしまいます。
フェスタ・インフェルノの攻略は…
やってみた感じでは…
これ、野良で行くのは相当きつくないでしょうか…。
知り合い8人集めて、前後に挟んで4人PTづつで戦うのが戦いやすかったように感じました。
8人集めるのが難しい人はどうすればいいか…?
う~ん…
うまいPTに当たるまで、繰り返し頑張りましょう…
コメント
コロシテ… ボッチの私をコロシテ クレメンス…