みなさん、こんにちは。まふゆです。
久々にツッコミ満載の記事を書きますよ!
間違っても、この記事を信用して、地雷プレイにならないように気をつけてください!
死なないプレイを心がけよう
バラシュナは、1つのミスで死んでしまうことがよくあります。
死んでしまうと、蘇生とバフでターンを消費してしまいますので、極力、死なないプレイを行わなくてはならないと思います。
みなさんが生きていれば、私を蘇生するターンを稼げますしね!
バラシュナで特に死にやすいのは破滅のテンペストと八門崩絶ではないでしょうか。
特に、八門崩絶は、食らうと最大HPがダウンしてしまいますので、その後の展開もきつくなってしまうため、必ず避けたい技ですね。
これらの技がいつ来ても良いように、しっかり後出し攻撃をしないとだめだと思います。
頭ではわかってるんですけどねw
モードを覚えて脳筋しよう!
ドラクエ10のボスには、モードって言うものがあるらしく、バラシュナも例外ではないようです。
以下に各モードでの行動をメモしておきます。
Aモード
- 凄絶なる禍唱
- パラライズシャワー
- 死毒の旋風
- 神速メラガイアー
- アンサンブルメテオ
- Bモードへ移行
Aモードは上記の中からランダム
Bモード
- ジャッジメントダーク
- 連続ドルマドン
- 破滅のテンペスト
- 嵐撃シェルター
- 羅刹爆震
- Cモードへ移行
Bモードは上記の中からランダム
Cモード
- 羅刹弾(八門崩絶)→
- 想念具現の術→
- 羅刹王の覇道→
- Aモードへ移行
Cモードはこの順で行動
あれ?分散は?八門の後にジャッジメントダークしてきたけど?
って思うことはありましたが、まぁ概ねこんな感じだそうです。
細かいことはわかりませんが、要はAモードの時に脳筋になろうってことみたいですね!
ちなみに私は…
今日時点で、バラシュナ3は魔法で1回勝っただけに過ぎません。
なので、ここにかいた記事を見て「勝てないじゃん!」って言われても、責任は負いかねます。
だって、私がほとんどかってないんですからw
コメント