みなさん、こんにちは。まふゆです。
ブログ再開して、最初の話題は配信に関してです。
3日後のアップデートで配信モードが実装になりますが、この配信という行為、簡単にできる割に、色々と気をつけないといけないことがあると思いますので、その辺について書いてみたいと思います。
ただ、「マナー」は人によって認識が大きく異なると思います。
あくまで、私が思う「マナー」ということで捉えてください。
配信中であることを伝えるべきか?
まずは、配信中であることを、自分が関係する他のプレイヤーに伝えるべきかどうか、という問題ですね。
フレンドへの通知
正直、フレンド全員への通知は難しいと思います。
しかし、フレンドチャットが配信によって他のプレイヤーに見られてしまう可能性があることは否定できません。
そのため、フレンドチャットが来た相手などには、その都度、配信中であることを伝えたほうがいいかと思います。
そのままフレンドチャットで愚痴や恋愛相談が来て、それが配信でいろんな人に見られても困っちゃいますしね…
チームやルームへの通知
チームやルームへの通知も、可能な場合しておいたほうがいいでしょう。
チーム、ルームでのチャットは、仲間内だけしか見ていないという安心感のもと、色々なことを話す可能性があります。
中には、リアルに関わることを話すこともあり、これが配信で色々な人に見られてしまうというのは、ちょっと問題があると思います。
パーティへの通知
次にパーティへの通知です。
仲間内でPTを組むときもそうですが、野良でPTを組むときなんかは、全員揃ってから通知することが望ましいと思います。
「普段組んでいるから、配信してることはわかってる」というPTは別に通知しなくてもいいと思いますが、中には配信されることを嫌う人も居ます。
また、野良なんかは、募集文に書いていても、それを見るのはリーダだけで、他のメンバーは知らずに配信されているということもあります。
会話だけでなく、行動も色々な人に見られることとなりますので、この場合は特にしっかり通知したほうがいいかと思います。
改善策
これらについては、5.5後期のバージョンアップによって、解決します。

この「配信中」設定にすることで、
他のプレイヤーから配信中であることがひと目で分かるようになるそうです。
これは便利ですね!
「配信中」設定で解決できない問題
更新記事を読む限りでは、「配信中」設定だけでは解決できない問題がありそうです。
それは、チャットが表示されてしまうという点です。

先ほどと同じ画像になりますが、「配信中」設定の中に、まわりにチャットを表示するかしないかという選択肢はありますが、フレンドチャットやルームチャット、チームチャットを非表示にする項目はありません。
つまり、チームやルーム内に「配信中」設定の人がいれば、その間のチームチャットやルームチャットは公開されている可能性が否定できないということになります。
発言の際に、毎回そんなことを気にしないといけないというのは、流石に無理がありますよね。
なので、やはり配信する方が、予め通知してあげることが重要かと思います。
動画撮影の際にも「配信中」設定が必要
「配信中」設定では、配信IDというものが発行されます。
この配信IDは画面に表示されるようなのですが、配信中だけでなく、動画にもこの配信IDを載せなければなりません。

つまり、動画撮影を行う際にも、「配信中」設定にする必要があるということですね。
これは、なかなか厳しい対応と言えるでしょう…
しかし、こうしなければならないくらい、配信や動画に関して、様々な問題があったということでしょう。
問題は、戦闘中の動画撮影を行う際にも「配信OK」サーバに移動しなければならないということです。
You Tubeなどに動画を掲載している方は注意が必要ですね!
動画配信を行う上で、チャットが見えてしまうという問題は、人によってはかなりの不快感があります。
最低でも、右上のチャットが表示される部分を隠すなどの配慮は行ったほうがいいかもしれませんね。
コメント