みなさん、こんにちは。まふゆです。
ドラクエ10において、○○勢という言葉があるように、人によって興味があることは様々だと思います。
ドレアが好きな人、ハウジングが好きな人、バトルが好きな人等々…
もちろん、どれか1つに絞らなければ行けないわけじゃありませんが、当然、優先順位は様々ですよね。
何に重点をおいているか
ドラクエ10は、本当にいろいろな遊び方ができるように設計されているので、人によって楽しみ方が異なります。
ストーリーを始めとした物語を重点的に楽しみたい人、ドレアを使っておしゃれを楽しみたい人、ハウジングを楽しんでいる人等々、本当に色々な楽しみ方がありますよね。
本当に、好きなこと1つを極める人もいますが、私のように、いろんなことをまんべんなく楽しみたいという人もいるわけで、ドラクエ10の楽しみ方は多種多様となっています。
ここでまず、人によって楽しみ方という価値観が違うという問題がでてきます。
自分はとっても興味があることでも、人によっては全く興味がないということも多々あります。
同じコンテンツが好きな人同士であっても…
さて、好きなコンテンツが丸ごと違う人同士であれば、その価値観は比較的わかりやすいんですが…
同じコンテンツが好きでも、人によって価値観って大きく異なります。
例えば、ドレアであれば、ドレアイベントに出るのが好きな人、自分の満足するドレアを作るのが好きな人、人のドレアを考えるのが好きな人などなど…
バトルが好きな人でも、バトル自体が好きな人、バトルを教えるのが好きな人、勝つことだけが好きな人、負けても楽しければいい人などなど…
ざっと、思いつく感じで書いてみましたが、これらもすべて、価値観の違いだと思います。
価値観の押し付け合い
このように、ドラクエ10における価値観って、人によって本当に色々あると思います。
自分の価値観に従って行動するのは悪いことではないと思いますが、自分の価値観は、人にとって同じ価値観であるとは限らないという点については、注意しなければならないと思います。
自分が興味のないことであっても、人によっては、すごく興味を持っていることの可能性があります。
特に、その人が好きでやってるコンテンツに対しての批判は、その人の価値観の批判につながることも多々あります。
できれば、人の好きなコンテンツに対しては、批判ではなく共感したいところですね。
「え?そんなことやってるの?」
「それが楽しいの?」
といった批判的なコメントよりも、
「すごいね!」
「おめでとう!」
といった好意的な感情を示すほうが、お互い気持ちよくないですか?
相手の気持ちに立って…
いくらネット上のやり取りであっても、画面の向こうには人が居ます。
リアルと同様に、相手の気持ちに立ってコミュニケーションをとりたいところですね!
コメント
価値観の違いはそのまま肉染み(憎しみ)へと変わってしまいますものね…
他人のブログのコメントでたまに私の名前を出してる匿名ちゃんが
いますが、自分の所で晒してあげてます☆ 感謝の気持ちをこめて☆
どうせ、私 本人トコまでは来ない卑劣な雑魚なのでw
人の名前かたってコメントは悪質すぎるw