みなさん、こんにちは。まふゆです。
「よろしくお願いします」「おつかれさまでした」など、頻繁に使用するチャットを簡単に入力できる定型…便利ですよね。
けど、人によっては、この定型の内容に一喜一憂していることをご存知でしょうか。
そっけない定型文
最初から用意されている定型は、使用頻度が高いものが用意されていて、特に変更しなくても、不自由なく利用することができます。
しかし、男女の差やキャラクターの差を極力排除するためか、「よろしくお願いします」や「おつかれさまでした」といったように、非常にそっけない文章になっています。
定形チャットと同時に、しぐさを行うこともできますが、PTを組んだ直後など、キャラクター同士が対面していない状態では、しぐさも見えることはないので、表示されたチャットだけが、印象を決める手段となってしまいます。
そのため、最初から用意されている定形を使用していた場合、知らず知らずのうちに、「そっけない人」という印象や「怒っている」ような印象を与えている可能性があります。
できれば、最初から用意されている定形に、少しアレンジを加えることで、ほんの些細なことかもしれませんが、印象が変わるかもしれませんね。
どこまで凝った定形にするか
では、どこまでアレンジすればいいかと言われると、難しいところですね。
ものすごく凝った定形を作っている方もいらっしゃいますが、個人的にはほんの1~2文字付け足すだけでも印象が変わるのではないかと思います。
例えば
「よろしくお願いします」
「よろしくお願いします!」
の違いだとか、
「おつかれさまでした」
「おつかれさまでした~!」
の違いだとか…
ほんの1~2文字だけしか変わっていないはずですが、受け手の印象はだいぶ変わるんじゃないかと思います。
文字だけのコミュニケーションだからこそ…
文字だけのコミュニケーションだからこそ、印象を左右する文章には気をつけたいところですね。
ほんの一手間で、大きく印象が変わるのであれば、使わない手はないと思います。
コメント
文脈だけだと伝わりづらいですものね
「いいね」
良いなのか、もういいですなのか…的な?
自分で作れるスタンプとかあると面白いのにね☆
そうだよねぇ
だからこそ、感情がわかるような表現にしたいところですね!