みなさん、こんにちは。まふゆです。
ドラクエ10をプレイしている方の中には、ツイッターなどのSNSを活用している方も多くいらっしゃいます。
中にはそれを悪用して、嫌がらせをしてくるという人もいるようですね…。
私のフレンドさんに来た案件
昨日、突然こんなツイートをしたので、びっくりした人も多かったかもしれません。
簡単な経緯はこのツイートの通りなんですが…
これこそ、SNSを悪用した完全な嫌がらせですね。
詳細な内容は、個人の情報に関わることもあるため割愛しますが、SNSのDM機能を使って誹謗中傷するという嫌がらせをしてきているケースですね。
問題は使用しているアカウントですね。
自分が普段使っているアカウントを使って誹謗中傷するのであれば、まだお互いに言い返せるため問題はないんでしょうが…
このためだけに、新しいアカウントを作成し、自分が誰なのかわからないようにした上で、そういう行為を行うという卑劣さに寒気がしますね…。
嫌がらせに対する自衛方法
こういった嫌がらせに対しては、フォローしている人以外からのDMを受付ないような機能を利用するしかありません。
この機能を使用することで、知らないアカウントからのDMは来ないようにすることができますが…
それだと、嫌がらせ以外の方のDMも来なくなってしまうので、ある意味、自分の行動にも制限を書けられてしまうことになるんですよね。
嫌がらせのために、行動を制限される…という、なんとも納得し難い対処方法ですが、こうする他に有効な手段がないんですよね…。
アカウントを消して逃亡しても…
しかし、DMの内容によっては、法的に罰せられる可能性も十分に考えられます。
こういう行動を行っている人は、捨てアカウントを使用しているし、やばくなったらアカウントを消して逃亡するから、絶対に身バレしなとか考えていそうですが…
アカウントを消したとしても、そのログがすべて消えるわけではありません。
どのIPアドレスから、いつアカウントが作成され、どのようなDMが送られ、いつアカウントを削除したか…といったログは、全て保管されていると考えられます。
詳細な手続き等は省きますが、あまりに酷いDMであれば、それを元にSNSの提供業者にIPアドレスの開示請求を行うことができます。IPアドレスが分かれば、どのプロバイダを利用しているかわかりますので、プロバイダに訴訟のための情報開示を行うことで、個人の特定を行うことも可能です。
捨て垢で、もう消したから大丈夫とタカを括っていると、ある日突然、訴訟を受けることも十分に考えられます。
まとめ
人に対して負の感情を感じるのは仕方ないと思います。
どうしても、人にとって合う合わないはありますし、そもそも納得できない行動をしているというケースもありえますので…。
しかし、それに対してDMを悪用して嫌がらせをするというのは、ありえない行為ですね。
人を批判するのであれば、まずは自分が正しい行動を行ってからにしたいですね。
コメント