みなさん、こんにちは。まふゆです。
最近、ツイッターでマイタウン募金の話題が賑わってますね!
これはもう…


他人のお金でマイタウン
ドラクエ10で高価なものの代表と言えるのが、マイタウンですね!
バザーでは1億6千万Gくらいしますので、貧乏人の私には到底、購入することができません。
しかし私の自宅はマイタウン…
どういうことかと言うと、まぁ、とある方に頂いたんですね。
チームの集会所として使ってね…と…
はい、私も他人のお金でマイタウンを建てた人ですので、今回の件は何が悪いのかさっぱりわかりません!!
募金と共同購入
苦労して、自分でお金をためて買った人からすると、他人のお金でマイタウンを建てるのは、やっぱりちょっと嫉妬があるのかもしれませんね。
ただ、共同購入の場合は、ちょっと問題が出そうですね。
そう、ツイッターでも話題になっていた所有権の問題ですね。
一度建ててしまうと、もう一度売るということができないので、チームが解散になったときや、関係が悪化した時に、資産の分割ができないという点は少し問題になるかもしれません。
それまでに、十分な資金を蓄えられればいいんでしょうけども…。
募金は、お金を好意で出資するだけなので、そういう問題は起きないと思いますが、共同購入の場合は、その辺をよく話しておけばいいんじゃないでしょうかね。
ツイッターで募集するのはダメなのか
個人的には、何にそんな批判が集まったのか、良くわからないんですよね。
賛同する人が出資すればいいわけで、ある意味クラウドファウンディングなんじゃないですかね。
興味なかったら、ふーん…で済む話だと思うんですが…w
これ、なんでここまで問題になったんでしょうかね…
元のツイート良く見てないんですけども…
そういう人脈があって、賛同してくれて、お金出してくれるんだったら、そういう金策もありなんじゃ?って思いますけどねw
まとめ
マイタウン募金、私はありだと思います。
人と人とが接するゲーム、贈与や相続(引退した方の…)もありなんじゃないでしょうか!!
そういうのが全くダメなら、誕プレとかもダメってことになっちゃいますしね…
規約に違反しないのであれば、人に迷惑をかけていないプレイにまで文句言う必要はないんじゃないでしょうかね。

最後に…私も金策下手なので、しまくん、たくさん貢いでください!!
コメント