みなさん、こんにちは。まふゆです。
RMTと聞くと、ゴールドを現金化したり、現金をゴールドにするような行為をイメージしますよね。
けど、本当にそれだけなんでしょうか…?
RMTとは
RMTはリアルマネートレードの略称です。
リアルマネー…つまり現金を使用した取引ということですね。
当然ながら、現金でゴールドを売買する行為はRMTに該当します。
では、その他の現金取引についてはどうでしょうか。
貴重なアイテムを現金取引
ドラクエ10で言えば、属性埋めの盾とかが該当しそうですね。
ゴールドで買うとしたら億単位のお金が必要になります。
これを現金で購入するとしたら、どうでしょうか。
これは、ドラゴンクエスト10の利用規約第8条(1)によって禁止されています。
第8条 禁止事項
(1) 本サービスデータを、直接、第三者による仲介又はインターネットオークション等その手段を問わず、本サービスデータ以外の一切の対価(金銭、物品その他の財産上の利益、本サービス以外のサービス上の通貨、キャラクター、アイテム、ポイント、データ、情報等を含みます。以下同じ。)と引き換えに、譲渡、譲受、貸与、借用、委任等する一切の行為(いわゆるRMT(リアルマネートレード)を含みますが、これに限られません)
ドラゴンクエストX 利用規約
本サービスデータには、アイテム等も含まれていると考えられます。
これを、ドラゴンクエスト10以外の対価をもって譲渡等をしてはならないということですね。
アカウントそのものを売買
アイテムがダメなんだったら、アカウントそのものを売り渡せばいいんじゃないか!?
と、考える人は流石に居ないと思いますが、もちろん、アカウントの売買も禁止ですね。
これは、ドラゴンクエスト10の利用規約第8条(1)だけでなく、スクウェア・エニックス アカウント規約第15条(4)によっても禁止されています。
第15条 禁止事項
(1) アカウントおよびアカウントに付随する権利の全部または一部を、第三者に譲渡、移転、売買、名義変更、質権その他の担保に供する等すること。
スクウェア・エニックス アカウント規約
ここに、しっかり売買と記載されていますので、アカウントの売買も、もちろん禁止ですね!
育成代行サービス
では、キャラクターを預けてレベル上げなどを行ってもらうサービスはどうでしょうか。
まず、他人にキャラクターを預けるという行為は、ドラゴンクエスト10の利用規約第8条(4)によって禁止されています。
第8条 禁止事項
(4) 本サービスにおけるユーザーの情報(スクウェア・エニックス アカウントID、パスワード、ユーザー名等)を、本サービス内で他者に使用させる行為
ドラゴンクエストX 利用規約
では、キャラクターは本人に操作させ、メタキンメダルなどを使って育成を代行するサービスであればどうでしょうか。
こちらは、ドラゴンクエスト10の利用規約第8条(2)や、スクウェア・エニックス アカウント規約第15条(6)によって禁止されています。
第8条 禁止事項
(2) 本サービス内におけるユーザーの行為に対して、本サービスデータ以外の一切の対価と引き換えに、譲渡、譲受、貸与、借用、委任等する一切の行為
ドラゴンクエストX 利用規約
第15条 禁止事項
(6) アカウントまたは対象サービスを利用して営業活動をすること、また、営利目的またはその準備を目的としてアカウントや対象サービスを利用すること。
スクウェア・エニックス アカウント規約
どのようなケースであれ、現金で育成代行を依頼することはできないと考えられそうですね。
まとめ
つまり、ゴールド以外の対価を用いた、プレイヤー同士の取引は、全て違反行為になる可能性があるということです。
もちろん、多額のゴールドを渡すことで通話を強要したり、個人情報を聞き出すような行為も、ドラゴンクエスト10の利用規約第8条(3)に該当する禁止行為となります。
第8条 禁止事項
(3) 本サービス内又は本サービス外で何らかの利益を得るために、本サービスを利用する行為
ドラゴンクエストX 利用規約
ちなみに…RMTの宣伝や、幇助するような行為も禁止になっていますので、間違ってもブログ等でRMTを先導したり、業者を宣伝してはだめですよ!
コメント