みなさん、こんにちは。まふゆです。
思っていたのと違う…こんなはずじゃなかったのに…
と、言う体験、皆様も少しはあるんじゃないでしょうか?
そんな時、どうしたらいいんでしょうか。
入ったチームが思ったのとは違う…
フレンドに誘われて…
掲示板で見て…
等々、チーム入隊のきっかけは様々だと思いますが、いざ、チームに入ってみると、なんだか思っていたのとは違う…
幸い私はそんなことは無かったんですが、少なからずこういうケースもあるかと思います。
では、そういう場合はどうすればいいか…
答えは、残るか抜けるかの2択しかありません。
チームは1つしか入ることができませんので、自分の求めるチームでなければ、すぐに抜けるといういう意見もあるかと思います。
チームの雰囲気そのものが合わないと感じたら、すぐ抜けるのもいいでしょうが、一部のメンバーと合わないからと、すぐに抜けるのはどうでしょうか?
人によって、優先度は違いますが、チームは機能の充実度、参加できる人数の多さから考えて、リアルで例えると、学校や会社のような存在かと思います。
とは言え、ゲーム内ですので、学校や会社のような拘束力はありませんが…
要は、それだけ不特定多数のプレイヤーが集まる可能性があるということで、数名のプレイヤーと合わないから抜けるという感じだと、なかなか長続きしないのかなと思います。
とは言え、その合わない人がリーダやサブリーダをしている場合は、やはり雰囲気も合わなくなると思いますので、すぐに抜けてもいいかもしれません。
(これでうちのチームから人が抜けたら凹みますが…)
入ったルームが思っていたのとは違う…
チームとくれば、ルームですね!
次は入ったルームが思っていたのとは違う場合です。
ルームはチームと違って、40人までしか参加することができません。
チームが学校や会社だとするなら、こちらは趣味のサークルなどに該当するかと思います。
目的別のルームも結構ありますしね!
そう考えると、雰囲気が合わない、人と合わないといった場合、すぐに抜けることを考えてもいいかもしれません。
ただ、ルームの場合は、掲示板等を見て見知らぬルームに入るというのがあまりなく、ルームに所属する人とのつながりで加入することが多いかと思います。
そのため、紹介してくれた人との縁に支障がないような抜け方を考える必要があるかと思います。
また、ルーム枠は2つありますので、枠が埋まって次のルームが見つかるまでは、そのままという選択を取りやすいのも特徴ですね。
参加したプレイヤーイベントが思ってたのと違う…
参加したプレイヤーイベントが、思っていたのとは違うというケースですね。
時間がしっかりと決められていて、途中退室できないイベントは最後まで頑張る必要がありますが、そうでないイベントでしたら、すぐに退出しても問題ないと思います。
限られたプレイ時間ですので、無駄にしないようにするのも重要ですよね!
けど、できれば主催や運営の方に、一言かけて退出されるといいかと思います。
もちろん、無言でもいいんですが…
まとめ
どんな組織であっても、思っていたのと違うと感じることは多々あると思います。
完全に自分の思い通りにしたいのであれば、やはり自分が作るしかないでしょう。
やはり、他の人の組織に所属するのであれば、多少の我慢も必要かと思いますね!
コメント