みなさん、こんにちは。まふゆです。
一時期、平等でなければラならないから、お手々つないでみんなでゴール…みたいな話が、話題に上がることがありましたね。
事実かどうかはさておき、どれだけ綺麗事をいっても、人生はほとんどが勝負事です。
受験、就職、出世などなど、人には負けることができないシーンが多々あります。
もちろん、ドラゴンクエスト10の世界も、人と人とが関わる以上、大小の勝負ごとがあると思います。

ドラクエにおける勝負事
ドラクエで勝負事と聞くと、まっさきに思い浮かぶのがギャンブル…
ラッカランのカジノではなく、ラッカランの駅前で繰り広げられているダイスギャンブルですね。
一度、体験させていただきましたが、1回の勝負で数十万から数千万…数億というお金が動いていました…。
これは立派な勝負事だと思いますが、他にも色々な勝負ごとがあると思います。
○○さんよりも先に攻略する!
新しい聖守護者が実装されたら、その日のうちに倒してしまう…
そんな凄腕のプレイヤーが、ドラクエには多数存在しています。
初日に討伐したプレイヤーは、Twitterなどで賛美され、バトル勢の憧れになっていくでしょう。
ご本人がどう捉えているかはわかりませんが、これも立派な勝負事として捉えることもできるでしょう。
まぁ、そんなトップランカーの方々はさておき…
○○さんよりも先に倒したい!
と、言う方、結構見かける気がします。
これって、りっぱな勝負事になりますよね。
○○さんよりも色々知ってる!
ちょっと質問すると、知ってるウンチクを色々を教えてくれる…
まぁ、興味があることならいいんですが、本当にちょっとしたことを聞いただけでずっと説明されるのも辛いもの…
この長々と話すのは、もしかしたら、アナタよりも色々知ってるよ!っと言ってるのかもしれません。
これも、知識面の勝負事になるのかもしれませんね。
勝負事は人との比較
まぁ、結論ですが、人と比較をすることは、全てが勝負につながるということですね。
勝負である以上、負けたくないという気持ちはとても良くわかります。
勝負事そのものがモチベーションにつながることも多々ありますしね!
しかし…本当にその勝負に勝たなければならないのでしょうか。
勝つために、様々なことを犠牲にする必要があるのでしょうか…。
勝負に勝つために犠牲にするもの
学生自体の徒競走であれば、みんな同じ位置からのスタートで、早い人が勝つという単純なものでした。
しかし、ドラクエにおける勝負事の殆どは、それまでの人生や経験、ドラクエそのものの経験なども異なるところからのスタートです。
そのため、単純にドラクエにおける努力だけで決まるものではないことがほとんどです。
変に「勝つこと」だけを意識してしまうと、リアルを犠牲にしなければならないケースも多々あります。
また、勝つことにこだわり、人を貶めることを平気で行ったり、人を蹴落とすようなことを行う人も居ますが、そうまでして勝つ必要があるのでしょうか。
明確に順位がついてしまうトラシュカなどのイベントもありますが、大半は、自分の中で勝手に挑んだ勝負であって、下手すると勝負を挑んでいる相手も、そんな勝負をしているなんて自覚がないケースが非常に多くあります。
もう少し、肩の力を抜いて、考えてみてください。
そんな勝負には、ほとんど意味はないんですよ。
ほんの少しの間、マウントが取れるという以外、メリットなんてないんですよ。
ムキになって、人を攻撃して、自分の居場所をなくす前に、勝ち負けのこだわりを捨てて、みんなで仲良く遊べるといいですね!

コメント