みなさん、こんにちは。まふゆです。
個人的な趣味なんですが、ボードゲームのようなアナログゲームが好きなんですが、コロナの影響もあって、なかなか人と一緒に遊べなくて悶々としています。
こうなれば、ドラクエ内でやれる方法を考えたらいいんじゃないか!?
ということで、考えてみたら、プレイベにできそうだったので記事にしてみました。

人狼ゲーム
すでに、何組ものプレイベで拝見したことがある人狼ゲームも、元はりっぱなアナログゲームですね!
他のところはどうやってるかわかりませんが、私は、こんな感じでチムイベで人狼をやってみました。
人狼ゲームとは
人狼ゲームは、村人と人狼に分かれて対戦するゲームです。
人狼は、村人のふりをしていますので、嘘を見破って人狼を見つけれれば村人の勝ち、逆に、人狼を見つけられずに村人が全滅したら人狼の勝ちというゲームです。
昼のパートでは、全員で話し合って、村を追放する人を1人決めます。村人側は、ここで人狼を追放できるかどうかが鍵となります。
夜のパートでは、人狼が村人を1人殺します。
ただ、それだけだと人狼に有利になるので、夜に1人だけ正体を見破ることができる占い師や、人狼の襲撃を防ぐことができる騎士といった役職が用意されています。
ゲームマスター
ゲームマスターが1人必要です…主に私がやっていました。
村人や人狼、占い師等の役職は、他の人にばれないように伝える必要があるので、フレンドチャットでこっそりと伝えます。
また、占いの結果を伝えたり、人狼が誰を襲撃するかといった内容も、フレンドチャットで確認します。
あとは、相談時間(昼のパート)の時間設定・確認等も行いますね!
アナログゲームのゲームマスターと同じことを、チャットを使用して実施するわけですね!
村人陣営
ただの村人だと、特にやることはありません。
しかし、役職持ちの村人陣営の場合は、その役職に応じた行動を他のプレイヤーに察知されないように行う必要があります。
そのため、各タイミングでゲームマスターにフレンドチャットでそれらを報告することとなります。
人狼陣営
人狼同士はお互いにコミュニケーションを取ることが可能です。
そのため、人狼同士のフレンドチャットでコミュニケーションをとり、村人の襲撃計画を立てます。
一方、狂言者という人狼陣営だけども、人狼とコミュニケーションをとれないプレイヤーが居ます。このプレイヤーは、村人と同様に、昼のパートで白チャットで発言する以外に特にやることはありません。
テーブルトークRPG
こちらも、ドラクエ内で比較的簡単にできそうなアナログゲームですよね。
もともと、各プレイヤーがキャラクターシートを作成する、という特徴もあり、それほど複雑なことをしなくても、プレイできそうな気がします。
問題は、ダイスロールでしょうか…
ドラクエ内のダイスは1~100までなので、通常のダイスロールとは、ちょっと違ってしまいますね。
この辺はちょっと検討しなければならないかもしれません。
6面ダイスを2つとかだと、十の位と一の位をそれぞれダイスに見立てて、どちらかに7以上出たらやり直し…などなど
ただ、そこをクリアすると楽しめそうですよね!
カードゲーム類
手札があって、場にカードを出すようなゲームは、なかなかプレイするのが難しいでしょう。
ただ、You Tubeなどに、場を写しながら、フレンドチャット等でカードを伝える…などすることで、プレイできるかもしれません。
ただ、比較的ルールが簡単なものに限られるでしょう。
複雑なルールの場合、フレンドチャットで手持ちのカードの説明を受けても、何のカードをもっているのかわからない…ということになってしまいますね…。
まとめ
こうやって見ると、人狼ゲームのようなブラフゲームであれば、プレイベ等で行うことはできそうですね。
あとは、TRPGでしょうか。
ボードゲームやカードゲームと言われるゲームをドラクエ内で実施するのは、ちょっとハードルが高そうですね。

コメント