みなさん、こんにちは。まふゆです。
知ってる方も多いかと思いますが、私は「ご注文はアイスですが」というチームでリーダーをやってます。
最近、新しく加入された方も増えて、そこそこ活気があるのかなと思いますが、やはり発言が多い人、少ない人に分かれています。
もしかしたら、馴染めてないのかなと思うので、どうやったら馴染めるのか、もしくは馴染んでもらえるのか、それぞれの目線で書いてみたいと思います。
人気ブログランキング
メンバーの目線
新しくチームに入ったけども、なんだか馴染めていないな…
と、感じること…野良で参加した場合には特に多いかもしれません。
周りは、知らない人ばかり…
しかも、ある程度、空気ができているのであれば、どうしても部外者感がでてしまうでしょう。
私も、このチームに野良で参加したのでよくわかります。
運命の分岐
人によって、性格も様々ですので、私の考えだけが全てではないと思います。
それを踏まえて御覧ください。
まず、チームに馴染めるかどうかは、どれだけ自分が積極的になれたかどうかによると思います。
チームに加入した目的は様々だと思いますが、人と人が関わる以上は、コミュニケーションは必須になるかと思います。
どんなチームに入ったとしても、ある程度、自分からコミュニケーションをとらないと、チームで浮いた存在になってしまうでしょう…。
もちろん、積極的にコミュニケーションを取れるのであれば、それに越したことはありません。
しかし、みんながみんな、いきなり雑談に入っていく…なんていうのも難しいでしょう。
そんなときは、例えば、チーム内でなんらかの募集があった場合に、積極的に参加するなど、少しずつ関わりを増やしていけば、いつの間にか馴染めていると思います。
完全に待ちの状態だと…なかなか馴染むことが難しいかもしれませんね。
コミュニケーションのとり方
先程も書きましたが、いきなり大きく参加するのは難しいと思います。
「ご注文はアイスですが」では、メンバー50名ですが、アクティブはだいたい10名くらいですのでそれほど大きな組織ではありません。
しかし、チームは最大255人参加することができますので、チームによっては大型なところもあるでしょう。
そういうところに入った場合、人の名前を覚えるだけでも大変ですよね。
なので、まずは仲のいい人を数人作るところから始めてみてはいかがでしょうか。
また、チームチャットが活発なチームであれば、チームチャットで発言することによって、コミュニケーションが取りやすくなるかと思います。
チームリーダ等の目線
リーダやサブリーダの目線から見ると、やはり馴染めてなさそうだな…という方がいることは気になってしまいます。
しかし、なぜ馴染めていないのか…
という点については、なかなかイメージできないですよね。
おそらく、声掛けなどはある程度、されているかと思います。
けど、なかなかコミュニケーションが取れない…そんな方もいらっしゃると思います。
そして、気づいたら抜けていた…私も何度か経験しています。
そうならないためには…
やはり積極的にコミュニケーションを取るしかないんでしょうね。
けど、自分だけがコミュニケーションを取ろうとしても、なかなかうまく行かないですよね。
なので、私は定期的にチームイベントを行うようにしています。
誰でも参加できるチームイベントだと、ドラゴンクエスト10の経験に左右されずにコミュニケーションを取ることができますし、初心者でもベテランでも同じように楽しめるかなと…。
また、協力して、もしくは対戦することによって、少なからずコミュニケーションが必要になりますので、チームイベントをきっかけに、仲良くなるってこともあると思うんですよね!
まとめ
チームという組織でも、コミュニケーションは重要ですね。
チームリーダとして、メンバー同士がコミュニケーションを取れる場の提供は、やはり重要なんじゃないかと思います。
しかし…
「誰かがなんとかしてくれる」
ではなく、みんなで作り上げて、いいチームにしていきたいですね!
人気ブログランキング
コメント
ももも最初は緊張したけど、今では(自称)チームのアイドルだよ!
みんなで仲良く遊びたいねー(๑´>᎑<)~♡