みなさん、こんにちは。まふゆです。
ドラゴンクエスト10をプレイしているのは、本当に様々な人がいます。
中には、自分に合わないな…って思う人も…
みんな仲良くなれればいいと思いますが、こればっかりはしかたないですね…
人気ブログランキング
合わない人との接し方
どういう人が好かれやすくて、どういう人が嫌われやすいか…
まぁ、そういう記事も何度か書いたと思いますが、どんなに好かれやすい人であっても、自分にとって合わない人は合わないもんですよね。
それは、仕方ないことだと思います。
みんな、いろんな性格があるんですから…。
自分と相手だけであれば、合わない人とは関わらないということもできるでしょうが、チームやルームに所属していると、合わない人であってもある程度、付き合っていかないといけないですよね。
無難にやりすごす
リアルでもネット社会でも同じだと思いますが…
基本的には、合わないなぁと思う人であっても、ある程度のコミュニケーションを取るというのは必要だと思います。
ある程度、コミュニケーションをとることで、その人の本当の中身を知ることができ、実は苦手だと思っていた部分は自分の勘違いであった…
なんてこともよくありますよね!
なので、第一印象で、この人合わないな…と思っても、同じグループに所属しているのであれば、ちゃんとコミュニケーションを取ることも必要かと思います。
極力関わらない
コミュニケーションを取るものちょっと…
というくらい合わない人もいますよね…。
なら、いっそ極力関わらないというのも選択肢の一つではないでしょうか。
挨拶を返す程度で、その他は関わらなくても、人数の多いチームやルームなら十分成り立っていくでしょう。
ただ、同じグループに所属している以上、一緒に組むことは出てきてしまいますので、その際にギクシャクしないようにはしたいところですね。
隠れてコソコソ追い出し工作
はっきり言って、最低の行為ですね。
勘違いがないように、説明を加えますが、実害が会って、チームリーダやルム主が仲介するケースなどは、追い出し工作ではないと思います。
ここでいう追い出し工作は、そういった相談をせずに、他のメンバーに有る事無い事悪口を伝えて、周りから非難されるように仕向けるような行為ですね。
それも、事実ではないようなことを、さも事実かのようにふれまわる…もしくはちょっとしたことをものすごく大きく話す…。
その人を追い出したいがためだけに、そういう行為をする人は信用できません。
また、更に卑劣なのがSNS等で捨て垢を使い、誰にも見えないようにDMでコソコソと嫌がらせを繰り返す人ですね。
オープンな場であれば、自分自身や周りが反論もできますが、1対1という環境で、ネチネチ攻撃してくる様は、ちょっと理解し難いですね。
そういう人はブロックしても、新しいアカウントを作って同じことをしてくるため、たちが悪いですね。
その対策のために、わざわざDMの制限をしたり、鍵付きアカウントに変更しなければならないというのも…。
まとめ
ほんと、初対面で合わないと思ってた人も、話してみるといい人だったというのはよくありますので、第一印象だけで判断せずに、コミュニケーションを重ねていきたいですね!
せっかくの出会いを大切に…
出会いといえば…
そう、ティアコン2021です!!
前回、大好評でしたので、またやります!
みんな、きてねぇ!
人気ブログランキング
コメント
チームとルームにあまり発言しない孤立プレイヤーがいますが、待ち合わせ時や少人数パーティのときには自ら話し場を和ませてくれます。他のネトゲより人間関係が顕著に現れるDQXにこそ、そういった人たちを大切にしたほうがいいと勉強になりました。端折りましたが記事を読んでて思いました。