みなさん、こんにちは。まふゆです。
ご存知の方も多いと思いますが、私は2垢でドラゴンクエスト10をプレイしています。
2垢ってどんなメリットがあるの?
サブじゃダメなの?
ってことをたまにお聞きしますので、複垢のメリットとデメリットを紹介しますね!
人気ブログランキング
複垢のメリット
サブと2垢はなにが違うのか…
それは、同時起動ができるかどうかです。
つまり、複垢のメリットは同時起動ができるということですね!
では、同時起動できるメリットとは一体何でしょうか。
効率が2倍になる!
例えば、キラキラマラソンや強ボスでのオーブ稼ぎなど、メインとサブだけしか居ない場合は、それぞれのキャラの数だけ繰り返す必要があります。
しかし、同時起動できるのであれば、PTを組んで同時に複数キャラで行えますので、1周の時間で2キャラ分~4キャラ分、行うことができます。
つまり、時間効率が2倍~4倍になるということですね!
まあ、4垢で同時に操作するのは、かなり難しく、普通に1周回るよりも時間がかかりそうですが…。
メインの育成効率が上がる!
私は2垢ですが、きっちり育てているのは1キャラだけです。
せっかく2垢なんだから、両方育てればいいのに…と思うこともありますけどねw
しかし、メイン1キャラを集中的に育てているからこそ、2垢のキャラの「メタルペア招待券」や「ゼルメアの聖紋」はすべてメインキャラのために使用できます!
これらは、取引できないアイテムですので、同時起動して初めてメインのために使用することができるんですね!
メインのこれらのアイテムをメインのために、複垢のこれらのアイテムもメインのために使用することで、メインの育成時間を短縮することができます!
複数のプレイベに同時に参加できる!
1キャラしかいないと、同じ時間に開催されているプレイヤーイベントのどちらかにしか参加することができませんが、複垢であれば、同じ時間帯に開催されている複数のイベントに参加することができます。
テレビの2番組同時録画みたいな感じですねw
両方のプレイベで積極的に参加!
というわけにはいかないかもしれませんが、パフォーマンスを見るようなイベントであれば、同時に2つ見れるのでお得ですね!
複垢のデメリット
複垢のデメリット…それは、お金がかかるという点に尽きます。
まずは、ゲームソフト代が複垢分かかります。
アカウント1つ当たり、約5,000円必要になります。

また、キッズタイムでなければ、毎月の利用料が1,000円程度必要になります。
アカウントを増やせば増やすだけ、月の利用料金が増えるということですね。
また、アプリ内のジェムも共有できませんので、それぞれで購入する必要があります。
セキュリティトークンもスマホ1台で1アカウントになりますので、アカウントのセキュリティを高めるためにはそれらの対応も行わなければなりません。
つまり…
複垢はリアルマネーがかかります!
リアルマネーと複垢のメリットのどちらを取るか…という所は、悩みどころですね!
まとめ
多少、お金はかかるものの、やっぱり複垢の便利性は、一度やると辞めれなくなりますね!
ただ、複垢できる環境(PCで複数起動できる、SwitchやPS4などを複数持っている等々)があれば、試しに一度、やってみるといいかもしれません。
ただ…それらの環境がなければ、複垢をするために、その環境を整えなければならないので、かなりハードルが上がってしまいますね…
人気ブログランキング
コメント