みなさん、こんにちは。まふゆです。
みなさん、ドラゴンクエスト10を初めてプレイしたとき、どんな気持ちでプレイしました?
きっと、新しい世界に降り立つワクワク感でいっぱいだったと思います!
今日は、そんな気持ちを少し、思い出して欲しいなという記事にしてみました。
人気ブログランキング
最初はみんなポジティブだった
ドラゴンクエスト10を初めてプレイしたときのことを思い出してみてください。
パッケージ版か、DL版のソフトを買って…もしくは体験版をダウンロードして、新しい世界を冒険できることに、心をときめかせていたのではないでしょうか?
ちょっとシステム的に不便だな…
と思うことがあっても、それ以上の楽しみがあったからこそ、今でも続けているんだと思います。
そう…
この当時は、みんなポジティブだったのではないでしょうか!?
冒険者の広場やTwitterなどでも、「こんな楽しいことがあったんだよ!」って書き込んでるのをみると、みんな楽しい気分になりますよね!
冒険を始めたばかりのころから、ネガティブな発言ばかりしていたって人は極少数ではないでしょうか。
いつのまにかネガティブに…
ゲームは、当然、終わりがあります。
ただ、オンラインゲームはオフラインゲームよりも息が長いので、そのうち慣れてきてしまうんですよね。
新しい世界だったところが、自分の庭のように感じて、今度は不満が募ってしまう…。
ここまでは、普通の人ですから、みんなあることだと思います。
個人的には、ここから2通りに分かれていくのではないかと思います。
不平不満の共感者を探す
なにか不満に感じても、自分だけがそう感じているのではないかという不安から、同じような不満を持っている人が居ないか探すというパターンの人ですね。
多くは、Twitterなどに不満を書いて、共感を得るという方法が多いのではないでしょうか。
そして、大好きで、今でもプレイしているはずのドラゴンクエスト10の評判を自分で下げてしまう行為を行っている…。
そういう方も一定数いるような気がします。
不平不満があれば、改善要望を出す
自分にとって不満があるのであれば、正規の手続きに従って、運営に改善要望を出すというパターンの人ですね。
冒険者の広場には、不満があった場合の改善策を提案する場がしっかりと設けられています。
そこで、自分の思いをしっかり書くことで、他のプレイヤーからの共感が得られたり、運営が意見を汲み上げたりして、よりよいドラゴンクエスト10につながっていくと思うと、不満があればどんどん活用したほうがいい気がしますね!
見た人が嫌な気分になる発言
ドラゴンクエスト10は、オンラインゲームですのでゲームシステムの不平不満の他に、どうしても人間関係に関する問題が出てきます。
これは仕方のないことですね。
人と人が関わる以上、人間関係に関するトラブルはつきものです。
しかし、それをSNS等で垂れ流すのはどうなんでしょうか。
相手(匿名)を攻撃する発言
よく見かけるのがこんな感じですね。
とあるフレンドに裏切られました! けど、私もすでに対策を講じています。 喧嘩売るなら相手を選んだほうがいいよ!
はい、これだけ見ると、誰に向けた発言か当事者以外は全くわかりませんので、少しでも心当たりがある方は、「私かも」と思ってしまいますよね。
「裏切る」とか、人によって解釈の仕方は大小ありますし。
その後の威圧的な態度も、はっきり言って、関わりたくなくなります。
直接、話をするなり、DMするなり、フレチャするなり、当人間で解決すればいい問題を、わざわざ、誰もが見れる場所で発言することで、相手を威圧したいのでしょうか?
はっきり言って、こんなことをしても何の解決にもなりませんよね。
あえて、トラブルを表に出して、なにがしたいんでしょうか?
相手からの反応を待ってるんでしょうか?
捏造発言
言ってもないようなことを、あたかも言われたかのように発言する…。
身内同士の悪ノリならまだしも、そうでないなら、相当気持ち悪いですよね。

これは、身内の悪ノリですw
ただ、中には「○○は俺の嫁」とかって、本人の了承を得ずに発言している人もいるようなので、その辺の捏造は、ちょっと引きますよね…。
(アイドルとか、キャラクターに対してではなく、近い場所にいるプレイヤー同士で…という意味で)
まとめ
まぁ、何が言いたいかというと…!
冒険者の広場にしろ、Twitterにしろ、みんなが楽しくなるような発言をしましょ!
ってことです!!
落ち込んで慰めて欲しい…
そんなTweetすることもあるでしょう。
けど、人を攻撃するようなTweetや、騙すようなTweetは、仲間内のノリだけにとどめておきましょう!!
人気ブログランキング
コメント
>不平不満があれば、改善要望を出す
提案広場が誹謗中傷広場化しているので、難しいですね
ギスギスを楽しませたいので、改善はしないと思われますし (/・ω・)/
フレンドは休止を始めました☆