みなさん、こんにちは。まふゆです。
人気のプレイヤーイベントに行くと、数十人から数百人規模のイベントがあり、環境によってはとても重いということがありますよね!
そのため、プレイベ主催者が押さえておくといい、サーバ負荷の少ないプレイベの運営方法について、紹介したいと思います。
人気ブログランキング
マップの区切りを理解しよう!
ドラゴンクエスト10では、1つのエリアに入れる人数が約1,000人に制限されています。
たまに、テンの日等で指定されたエリアに入ろうとして人数制限で入れなくなるのが、この制限のためですね。
このエリアというのは、サーバ単位(サーバ1~サーバ40)ではなく、サーバ内のそれぞれのエリアによって分割されています。
例えば、サーバ1のメギストリスの都と、サーバ1のメギストリス城は別のエリアとなります。
プレイベで1,000人集まることは、殆どないと思いますが、人気のあるエリアでプレイベをやってしまうと、人数制限に引っかかる可能性も出てくるかと思いますので、注意が必要ですね!
(流石に人気のサーバ1のグレンやメギストリスなどでプレイベを開催することはないと思いますが…)
なら、自分が買い占めた住宅村なら、1,000人集めてもいいのか!?
と、気になるところですが、住宅村は、1,700丁目単位でエリアが分かれているそうです。
つまり、1丁目~1,700丁目までで1,000人となりますので、たまたま同じタイミングで大きなプレイベが同じ区切りで被った…というレアケースの場合、入場制限が掛かる可能性があるようですね!
公式サイトでは、1つのエリアに対し、500人までのイベントにしてくださいとの案内が出ています。
サーバに負荷をかける行為
せっかくのプレイベが重くて楽しめない…。
人気のあるプレイベの宿命でもありますが、サーバの負荷を減らすことで、この重さを少し改善することができます。
プレイベ参加のお願いで、よく、魚をしまってください!とか、座って鑑賞してください!
という案内を書いている場合がありますよね。
これは、イベントを見やすくするという目的の他に、少しでも重さを緩和したいという思惑があると思っているのですが、果たして効果はあるのでしょうか。
キャラを移動する
これが最もサーバの負荷が高いようです。
ほんの少し動くくらいならそうでもないのかもしれませんが、複数キャラで移動し続けるといった行為は、結構な負荷になるようですね。
逆に、座ってじっとしている場合は、サーバの負荷は低くなるようです。
視線変更だけであれば、各クライアント側の処理になりますので、サーバの負荷はないようですので、視点を変えるために移動するよりも、カメラを動かすだけにしたほうがいいということですね。
魚を出す
多少、サーバの負荷はあるようですが、そこまで大きいものではないようです。
と、いうことは、魚を出すという行為は、大型の魚を出すことによる視界の妨害を予防するために禁止している。ということになりますね。
常に動き続けるしぐさ
ダンス系のしぐさのように、常に動き続けるしぐさを使った場合はどうでしょうか。
これも、実際にはほとんどサーバの負荷はないようです。
実際には、じっと座っているのとほぼ変わらないくらいの負荷の低さだそうですので、歌パフォを鑑賞する際にみんなでダンスしたとしても、重さはそれほどかわらないようですね。
ついてくん、なかまモンスター
これらも、サーバ負荷削減のためと、視界の妨害にならないように下げてもらうようにお願いしているイベントが多いと思います。
視界の妨害はさておき、ついてくんやなかまモンスターについても、サーバの負荷はほとんどないようですね。
これらのクライアントの負荷でしかないようです。
さいごに
いかがでしょうか。
意外にも、サーバの負荷につながるような行為というのは、それほど多くない割に、なかなか止めることが難しいキャラの移動が一番負荷が高いということで、この辺をどう工夫するのかが、重くないプレイベの開催方法になりそうですね。
詳細はこちらに書かれていますので、気になる方は御覧ください!
人気ブログランキング
コメント
前に花火の大規模プレイベあって、大混雑して、ブロガーさん引退まで追い込みましたヨネー
今でも、この世界にそんなに人がいるのだろうか…
だいたい、何人からが混雑なのか… 分母がVer.2の頃より多いのか?少ないのか?
算出方法をちゃんとデータ化して欲しいですね