みなさん、こんにちは。まふゆです。
ネットって便利ですよね、自分の気持を簡単に書き出す場所もありますし…
けど、使い方を失敗すると…
人気ブログランキング
プライバシーの侵害
ドラゴンクエスト10をプレイしている方で、ツイッターを使っているかたも多いかと思います。
ツイッターにはDMという個人にメッセージを送信できる機能が備わっているのですが、その内容をスクリーンショットにとって、ツイートするという行為は、プライバシーの侵害に当たる可能性があります。
例えば、DMでセクハラされたとか、ナンパされたとか、暴言を吐かれた等々で、注意喚起のためにDMしている方がいらっしゃいますが、下手すると自分が訴えられる可能性がありますので気をつけてください。
プライバシーの侵害を成立させるには、3つの要素が必要だそうです。
・私生活に関する事実であること
・公開されることで不快に思うと一般的に判断される内容であること
・すでに公開されている内容ではないこと
フレンドチャットも、状況によってはこれに該当するかと思いますので、気をつけてくださいね。
脅迫・強要・恐喝
この辺、すごく似ていますが…厳密には当然、違います。
フレンドチャットやSNS等も使い方によっては、これらに該当する可能性がありますので注意してください。
脅迫
脅迫は、人に対して「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える」ようなことを行うと伝えるようなことですね。
脅迫罪の時効は3年間ありますので、今すぐ訴えられなくても…
ということもありますので、発言には注意しないといけないですね。
こちらは刑法222条で定められています。
もちろん、口頭だけではなく、メールやSNSも対象となります。
強要
強要は、脅すことで、本来行う必要がないことを行わせることを強要といいます。
例えば、コンビニで店員を脅して土下座させる行為などがこれに当たります。
ドラゴンクエスト10の中でも、野良PTでうまく行かないからと、必要のない行為を強要している人がいる…というのを、たまにツイッターで見かけますが、それもこちらに該当するのかもしれませんね。
恐喝
相手を怖がらせてお金やものを受け取ったら、恐喝罪となる可能性がありますね。
この恐喝罪は、十年以下の懲役と、結構きつめの罰則になっていますので、注意が必要です。
たった一言の失言で、人生が大きく変わってしまう可能性がありますので、いくらネット上の発言出会ったとしても、注意が必要ですね。
人気ブログランキング
コメント
匿名でイキるな ( ゚Д゚) 開示請求ってのもあるんだ。
こっそり番組に出演がバレて、謝罪会見するも、番組やる前にオクラ入りする事もある。
謝っても許されない事がある事を忘れてはいけない。
撃っていいのは、晒される覚悟がある奴だ ( ゚Д゚)