みなさん、こんにちは。まふゆです。
さて…とうとう手を出しますよ…。
実は私が全く理解していないスコルパイドの仕様の世界へ…
人気ブログランキング
スコルパイドの動き方
今日のテーマは、スコルパイドの動き方です。

スコルパイドのAIの数え方
スコルパイドは2回行動か3回行動(スコルパイドⅢの黄色以降)となっているそうです。
2回行動の場合、1回目の行動(AI1と言います)から2回目の行動(AI2)に移る場合は、ほとんど隙がありませんが、2回目の行動が終わったあとは、多少の隙があります。
なので、モーションの大きい攻撃をするのであれば、AI2の後がいいということになります。
この行動パターンですが、スコルパイドのHPが90%、75%、50%、25%の時点で一旦クリアされるようです。
つまり、AI1の後に攻撃してスコルパイドのHPが90%を下回ったら、次の攻撃はAI1になる…ということのようですね。
モード
すごい人達は、なんとスコルパイドの行動パターンまで解析してしまったようです。
スコルパイドにはAモード、Bモード、Cモードという3つのモードがあって、それぞれで使ってくるわざが異なるようですね。
他の方が調べてくれたのを載せるのもあれなんですが、まぁ、役に立てばということで…
強さ3 HP75%以下
Aモード | Bモード | Cモード |
紅蓮の熱波 | 魔蝕 | クロススコルピオ |
サオトーン・アビス | 絶の震撃 | 絶の震撃 |
ブラッドウェーブ | 通常攻撃 | ブラッドウェーブ |
通常攻撃 | 分散する災禍 | 分散する災禍 |
死毒の旋風 | 死毒の旋風 | 通常攻撃 |
モード移行 | モード移行 | モード移行 |
強さ3 HP50%以下
Aモード | Bモード | Cモード |
ザオトーン・アビス | 破軍の法 | 紅蓮の熱波 |
円陣殺 | クロススコルピオ | 絶の震撃 |
ブラッドウェーブ | ブラッドウェーブ | 分散する災禍 |
デススコルピオ | デススコルピオ | デススコルピオ |
死毒の旋風 | 死毒の旋風 | 通常攻撃 |
モード移行 | モード移行 | モード移行 |
強さ3 HP25%以下
Aモード | Bモード | Cモード |
ザオトーン・アビス | デススコルピオ | クロススコルピオ |
分散する災禍 | 破軍の法 | 分散する災禍 |
死毒の旋風 | ブラッドウェーブ | 絶の震撃 |
魔蝕 | 紅蓮の熱波 | 真紅の血陣 |
モード移行 | 通常攻撃 | 通常攻撃 |
モード移行 | モード移行 |
書いてて良くわかりません…
ちょっと色々試してみたいので、一緒に練習行く人いませんか!?
人気ブログランキング
コメント
赤い ハゲ 小峠 ( ゚Д゚) 強敵ですな!
ザオトーンとか考えた奴、ぶん殴り隊!!
紅蓮華、聞きながら、戦うといい感じ?
イーギュアとかい古い奴に挑んでますが、今だ勝てません…
寝ないんだが? ラリホーの宝珠でも暴走せんとダメなのか? ※ちなみにスパスタでラリホーマです