みなさん、こんにちは。まふゆです。
今日は、久々にちょっと真面目なお話を…。
ドラゴンクエスト10は、人との関わりが一番楽しい反面、色々なトラブルが起こりやすいゲームでもありますね。
画面の向こうに別の人が居るからこそ、気をつけてプレイしたいこともあります。
今回書くことは、「そんなの当たり前じゃん」ってことばかりですが、それでも、それを感じさせないプレイヤーが居ることも事実なのです。
人気ブログランキング
負けて不機嫌になるスタイル
エンドコンテンツなどに行くときは、ほとんどの方がパーティを組んで行くと思います。
仲の良いメンバーでのパーティや、野良でのパーティなどなど、組み方は様々ですが、大半は他のプレイヤーとパーティを組んで挑みます。
私もプレイヤースキルがそれほど高いわけではないので、足を引っ張ってばかりなんですが、たまにご一緒させていただくことがあります。
それで勝てるときはいいのですが、負けたときに明らかに不機嫌になる方がたまにいらっしゃいます。
確かに負けて悔しいのはわかります。
しかし、同じパーティを組んでいるときに、あからさまに不機嫌になられて、暴言をはいたり、全く言葉を発しなくなると、パーティの雰囲気も悪くなってしまいますよね。
中には、直接文句を言えずに、SNSや匿名掲示板に悪口を書き込む人もいらっしゃいます。
正直、そういう方とはご一緒したくありません。
どうしても負けるのが嫌なのなら、絶対に勝てるメンバーだけで行くようにしていただきたいですね…。
同じパーティに居るメンバーは、NPCではありません。
一緒にプレイしている人間です。
不機嫌になって、パーティの空気が悪くなったら、気を使わせることになりますし、そもそも楽しくありません。
そして、そういう空気感では、なんの改善もうまれないでしょう。
「こう動けって言ってるでしょ!」とか言う方もいますが、何様のつもりなんでしょうか…?
おっと…少し過去のトラウマが…
負けても、何処が悪かったのか、どうすれば勝てるのか…と、前向きに話せるメンバーとご一緒したいですね!
人のプレイを妨害するスタイル
相方プレイとか、仲の良いフレンド同士とかで、固定を組んで一緒に遊ぶといったことはよくあると思います。
私もそういうお相手が欲しいと思いますし…。
しかし、お互いが、同じ思いでそういうプレイをしているのならいいんですが…
残念ながら、中には一方通行の思いだったという場合があります。
いわゆる、つきまとい問題ですね。
つきまとっている方の感情としては、一緒にいれて楽しい!
という感じなのかもしれませんが、つきまとわれている方からすると、迷惑きわまりない行為ですね。
この問題の根が深いのは、つきまとわれて断りきれずに一緒に居ることが多くなると、周りから「あの二人は仲がいい」と思われて、周りの空気感もつきまっている方に傾いてしまうことですね。
状況によっては、「あの二人はいつも一緒にいるから」という理由で、他の方から誘われる機会も減ってしまいます。
繰り返しますが、これが相方同士とか、お互いがそうしたいからそうしているというケースであれば、何の問題もありません。
しかし、一方がつきまとっている場合、つきまとわれている方からすると、ストレスでしかないのです。
だったら直接、迷惑だって言えばいい
そういう意見もよく聞きますが、共通のフレンドやチーム、ルームといったコミュニティが同じ場合、直接言うことで、コミュニティの雰囲気が壊れてしまうこともよくあります。
つきまとわれている人のほうが、そういう空気感をしっかり読んで、1人で悩んでしまうというケースがよくあります。
けど、同じコミュニティの人は、仲がいいだけなのか、つきまといなのか、判別しにくいですよね…。
この問題を解決するには、つきまとっている人に気づいてもらうしかないんですが、そういう方に限って、空気を読めない…。
というわけで、なかなか解決しづらい問題ですね。
最終的には、同じコミュニティの仲のいい方に相談して、根回しした上で、はっきりと言うしかないのかも知れません。
他にも書きたいことがたくさんありますが、きりがないので一旦ここまでで…。
他の内容については、後日記したいと思います。
最低限の気遣いを忘れずに、楽しいドラクエライフを送りませんか?
人気ブログランキング
コメント
ルムメンの行動を制限するようなエアリプ入れるどこかのルム主さんも、妨害行為って気がしますよね〜・・
基本、野良は行きません。邪神とかオートマッチングのコンテンツは仕方ないですが。
指示してくる人がうざいと感じたら、「チャットしてる暇あるなら手を動かせ」っていいます。
相方とかいる人はわざわざこっちから誘う必要はないヨネ?ってなりますね。
…オンゲーめんどくさいwww という身も蓋もない結論になりますがw