みなさん、こんにちは。まふゆです。
久々に、プレイスタイルの考察を書いてみようと思います。
今回は、なぜ、相方プレイが嫌われるか…という点について書いてみますね。
人気ブログランキング
常に青ピン
エンドコンテンツやその他、何でもいいんですが、フレンドを誘いたいときに、パーティ構成をみてから声をかける方が多いと思います。
声を書ける優先順位としては、自宅で誰とも組んでいない人>フィールドで誰とも組んでいない人>その他…という感じでしょうか。
相方が居る方の大半は、常に相方さんとパーティを組んでいるので、フレンドリスト上、ずっと誘う優先順位が低い位置に居ることになります。
事前に、「2人PTなら相方だから気軽に誘って!」と言われても、パーティを組んでいる以上、それが相方かどうかわかりませんし、ましてや、現在の雰囲気もわかりませんので、それなら誰とも組んでいない人に声をかけますよね!
相方ができて誘われなくなったと感じているとしたら、こういうところにも原因があったりします。
相方優先が過ぎる
こちらもよく聞きます。
4人でパーティを組んで、エンドコンテンツなどに行った場合でも、パーティ全員を気にかけるわけではなく、相方だけを気にかけている方が一定数いるようですね。
ただでさえ、相方になっている2人を一緒に誘うのは、なにかと気を使うのですが、それをわかって、周りの雰囲気をよくしようとしてくれる方もいらっしゃいますが…
中には、「相方!相方!!」という方もいらっしゃいます。
動き方について、少しでも伝えようとすると、相方の前で不甲斐ない格好を見せたくないからか、急に怒り出す人もいらっしゃるようです。
相方が同じミスを繰り返しても、「俺がカバーするから今のままで大丈夫!」などの発言で、改善を拒む方も…
相方優先もいいのですが、みんなでパーティを組んでいるときは、あまり相方を強調しすぎると、それ以降、一緒にプレイしている側からすると、もう誘いたくなくなりますね…。
ゲームとはいえ、好きな人と一緒にプレイするのは楽しいと思います。
そこは否定するつもりはありませんが、あまりみんなの前で、二人っきりの世界に入り込みすぎないほうがいいかと思います。
私も、相方ができたら同じ様な指摘をされないように注意しないと…
人気ブログランキング
コメント
相方いるなら、もうフレきってもいいヨネ?
あとあと NTR されたとか言われもてもメンドイもの…
まさにこんな事がある
後少人数のチーム内とかだとまた気を使う度が上がっちゃうんだよな〜