みなさん、こんにちは。まふゆです。
前々からたまに打っていましたが、ちょっと超あまつゆのいとを打つのが楽しくなってきました!
人気ブログランキング
利益
超あまつゆのいとを打つには、
虹色のオーブ 30個
汗と涙の結晶 99個
あまつゆのいと 50個
が、必要です。
10月22日時点の相場だと、
虹色のオーブ 1つ18,000G(30個で540,000G)
汗と涙の結晶 1つ3,000G(99個で297,000G)
あまつゆのいと 1つ1,000G(50個で50,000G)
ですので、1つ打つのに、約887,000G必要となります。
超あまつゆのいとは、1つ150,000Gで売れるため、
大成功(10個)なら、1,500,000G=613,000Gの利益になります!
しかし…
成功(3個)なら、売上450,000Gなので437,000Gの赤字
成功(2個)なら、売上300,000Gなので587,000Gの赤字
成功(1個)なら、売上150,000Gなので737,000Gの赤字
失敗(0個)なら、そのまま887,000Gの赤字
となります。
いかに大成功を量産するかが鍵ですね…。
利益を出すために
利益を出すためには、大成功をたくさん作らなければなりません。
虹色のオーブだと、打ちすぎても回復するので多少強引にねらい打ちに行っても問題なかったのですが、超あまつゆのいとは、回復しない上に、ねらい打ちを多様すると、集中が足りなくなることがよくあります。
利益を出すためには、大成功をたくさんつくるのはもちろんのこと、大成功がでなくても、成功(3個)に抑えるのがいいので、枠内に収まる前に集中を切らすことは避けなければなりません。
打ち方のテンプレは他のブログさんに色々載っていますので、そちらを参考にしてください。
私が超あまつゆのいとを打ち始めて困ったのは、集中が足りないということです。
何度も言いますが、虹色のオーブの感覚でねらい打ち、上下狙いを繰り返すと、間違いなく集中が足りなくなります。
ねらい打ちで本会心を狙いたいところは、左上、右中、左下の3箇所です。
この3枠は、幅が11ありますので、真ん中に入れても4以上開くことがありますが、残りの3箇所は幅が7ですので、真ん中に入れれば、差は3で済みます。
(幅が狭い分、会心ポイントに収まる可能性も高い!?)
と、偉そうな事を言いながら、まだうまく打てません。
まずは、集中を切らさない打ち方をして、利益がだせるか挑戦していきます!
人気ブログランキング
コメント
1つ打つまでの準備金が酷いw職人で儲けるのは大変ですねー。
調理はほぼボランティア ( ゚Д゚) トマト単品のが高い時あるw