みなさん、こんにちは。まふゆです。
もうだいぶ前のことですが、ランプ職人はじめました。
今日は、道具職人とランプ職人、どっちが儲かりそうなのか…という視点で見ていきたいと思います。
(レベル40に満たないレベルです)
人気ブログランキング
アプリの職人ギルド依頼
職人を始めると、アプリの職人ギルト依頼を使うことができます。
アプリの職人ギルド依頼で一番稼げるのは、調理だと思います。
事前に用意しておく食材が限られていること、費用も最も大きい代わりに、納品した際のゴールドが最も大きいのが調理でした。
ランプと道具は同じような感じでしたね。
ただ、もらえる経験値は道具の方が多いようでした。
これは、レベルアップまでの経験値が、道具の方が大きいからでしょうね。
低レベル帯のゴールド稼ぎ
ランプ職人は、低レベル帯…それこそレベル1からでも稼ぐことができます。
結晶装備と呼ばれるレベル60ちょっとの装備品(★3)に、初級錬金をつけて売るだけで、1つあたり1~2万ゴールドの利益を得ることができます。
一方、道具職人は、ルアーで稼ぐ感じでしょうか。
ルアーを作れるようになるまでは、職人練習所にこもってレベルあげということになりそうなので、低レベル帯ではランプ職人の方が稼ぎやすそうですね。
また、ランプ職人の場合、結晶装備であれば錬金結果は一切関係なく、同じ金額で売ることができますが、道具職人の場合、仕上がった★の数によって金額が異なるという点も注意が必要ですね。
正直、ランプ職人で結晶装備を作るだけなら、テレビを見ながらでもできそうです。
レベル上げの容易さ
レベル上げの容易さは、圧倒的に道具職人の方が楽ですね。
作るものが消耗品ですので、道具枠や装備枠を圧迫すること無く大量に作ることができるため、一気にレベルを上げることができます。
一方、ランプ職人は、装備に対して錬金効果をつけるため、装備枠を圧迫しますし、特定のアイテムでしか一発仕上げを使うことができませんので、時間に対して経験値が得にくくなっています。
職人でお金稼ぎをできるのは、レベルがカンストしてから…と言われています。
カンストしたら、また比較記事を書いてみたいと思います!
人気ブログランキング
コメント
調理は材料費が高いのですよ…
トマトとかフライパンとか…。ツールだとジェム使うんで、ギルドで1発仕上げします。
ランプと言えば、エロイ作業着…(/・ω・)/ ドレアを楽しみに待ってるね!!