みなさん、こんにちは。まふゆです。
さて、万年貧乏と叫び続けている私が、ついに禁断のお金の話を書くときが来ました…。
ただ、昔の記憶で申し訳ないのですが…意外とアストルティアってお金使わないかもなぁ…とも思っています。
私が経験してきた他のMMORPGと比べて、アストルティアはほんとにカネトルティアなのか、ちょっと考えてみたいと思います。
人気ブログランキング
装備品編
まずは、もっとも大金が散っていく装備品についてです。
RPGで装備品というと、いいのを買うと買い換える必要がないタイプのゲームと、装備品に耐久値が決まっていて、使えば使うだけ消耗していくという2つのタイプがあります。
ドラゴンクエスト10の装備品は前者のタイプで、一度買うといつまででも使うことができますね。
MMORPGは、ほとんどのゲームで職人と呼ばれる生産職がありますので、この職人を活かす工夫が施されています。
先程の後者の例が顕著ですが、装備品に耐久度があると、定期的に買い換える必要がありますので、職人が装備を作り続けても、常に需要があるという状況になります。
一方で、耐久性のないゲームの場合、一度かうと買い換える必要がありませんので、どうしても1品1品の値段が高めになってしまいます。
ドラゴンクエスト10の場合、装備品を作った後に、錬金効果をつけることになりますので、この効果によって大きく値段が上昇するのは、この影響ですね。
また、ドラゴンクエスト10では、装備品の使い回しができません。そのため、新しい装備を買ったからといって、中古の装備品が出回ることがありませんので、そういった面で装備の供給を調整しているとも言えます。
お金がない人には、防衛軍やゼルメア、白箱といった救済策が用意されれているのも、優しい点だと思いますね。
消耗品編
ドラゴンクエスト10でお金のかかる消耗品といえば、料理にMP回復、HP回復、それに、竜牙石と破魔石といったところでしょうか。
一回のバトルでも、相手によっては大量の消耗品を使うので、お金が…
という経験は、良く戦う人ほどありそうですね。
確かに、消耗品の値段はそこそこしますので、これについてはカネトルティアと言えなくもなさそうです。
ただ、これらは全部、バザーで入手した場合なので、一応、手間をかければ、自分で賄うことができますね…。
他のMMORPGではNPCに大金を支払わなければ挑めないようなコンテンツもありますので、その点では、まだマシなのかもしれません。
ドレアとハウジング編
ドレアとハウジング…お金をかけだすときりがないですよね…。
これについては、自分のこだわりですので、もうお金がじゃぶじゃぶ減っていきます…。
私が今までやっていたMMORPGの中でも、これらにここまでお金をかけたのは、ドラゴンクエスト10が初めてですね…。
なので、これについては間違いなくカネトルティアです!
といいたいところですが…
まぁ、趣味の世界ですし、お花も自分で植えれば…という点もありますので、なかなか難しいところですよね。
ざっと、書いてみましたが、ドラゴンクエスト10の金銭事情って、意外と他のゲームに比べると、優しい部分があるのかもしれないですね!
私みたいな、万年貧乏でも、普通に生活できていますしね!
けど、やっぱりお金はあるに越したことはありませんので、頑張って金策していきます!
人気ブログランキング
コメント
モンスターを倒してもお金が貯まらず、宿代もなく、グレンをパ〇ツで駆け抜けるオガ娘。
電車代なんてとんでもない…。そんな時代がありました…。
過去作からやってるんで、モンスター倒してもG貯まらないのには えっ? てなるw
ゼルメアシート対策されたから、防具は難しくなるのでしょうか? (買わないけど)
最近はほぼオーブ金策しかしてません。貯金2憶、手持ち 2千万くらい。
まふゆさんと遊ぶと一晩で無くなる額ですね ( ゚Д゚) くっころ
2億2千万が一晩で…
恐ろしい世界ですね…
よし、ちょっとアッパークラスに起こしくださいなwww