みなさん、こんにちは。まふゆです。
ドラゴンクエスト10のチャット、楽しいですよね!
他のプレイヤーと会話できることこそ、MMORPGの醍醐味だと思います。
しかし、会話があるということは、それだけトラブルもあるということ…
そのトラブルに遭遇した時、もしかしたらリアルの人生も変わってしまうかもしれませんのでご注意ください!
チャットでの発言
たまに、売り言葉に買い言葉で、チャットで暴言を書く方がいますが、その発言の内容によっては、脅迫罪や侮辱罪が適用されるケースがあり得ます。
PTチャット(白チャット)だから、撮影機能だと映らないし、アプリのどこチャでもログが残らないから大丈夫!
と考えているとしたら、それは甘すぎです。
簡単にスクリーンショットは撮影できますし、チャットログは運営会社のサーバに一定期間保存されている可能性が高く、追跡調査は容易に行うことができるでしょう。
もし、脅迫罪となった場合は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金となります。
感情に任せた発言で、これらの刑罰を受ける可能性がありますので、カッとなっても、発言する内容には注意しなければなりませんね。
ブログのコメントへの発言
私のブログは、それほど人気がありませんので、それほどコメントをいただくことはありませんが、有名ブログになると、大量のコメントが寄せられているようです。
一部のブロガーさんは、コメント欄を非表示にするなどの対応を取られているようですが、やっぱりコメント等で反応があると、私は嬉しいのでコメント欄は表示しています。
さて、記事の内容に問題があるのか、単純にそのプレイヤーが嫌いなのか、コメント欄で暴言を書かれる方がいらっしゃいます。
これも記載する内容によっては、脅迫罪や侮辱罪といった罪になり得ることがあります。
ブログのコメント欄は匿名ではない!?
ブログのコメント欄によっては、名前すら入力する必要がありませんので、匿名性はバッチリ…と思っているかもしれませんが、管理者側からみると、書き込んだ方のIPアドレスはしっかり残っています。
インターネットの住所とも言われるIPアドレスですが、それがわかったから、一介のブロガーに何ができるんだ…と思われる方もいるでしょう。
中には、ルータの再起動をしたから、もうIPアドレスが変わってるし、大丈夫…と考えている方も…
しかし…書き込んだ時間に、そのIPアドレスを使用していたのは、世界中で1人しか居ないんですよね。
偽装する方法もなくはないですが、100%完全に追跡できないという方法は、ほとんどありません(使ったら別の罪に問われる可能性も…)。
IPアドレスがバレても大丈夫!?
さて、IPアドレスがバレてしまいました。
けど、255×4の数字の羅列がわかったからと言って、何も手出しできないだろうと、考えている方もいらっしゃいますよね。
しかし…
IPアドレスが分かれば、使っているプロバイダを特定することができます。これは、簡単に分かります。
使っているプロバイダが分かれば…プロバイダ責任制限法に従い、プロバイダに利用者の開示請求を行うことができます。
もちろん、利用者の開示請求を行うためには、必要な手続き等がしっかりと決められていますが、最終的には、これをもって発信者が特定できると言うことです。
なので、完全な匿名ではないということです。
匿名掲示板への書き込み
個人的には、あまり見たいものではありませんが、晒し掲示板と呼ばれるプレイヤーの悪行?を晒す目的の匿名掲示板があります。
これも、書き込みの内容によっては、ゲームのキャラを晒しただけであっても名誉毀損や侮辱罪に問われる可能性があります。
匿名掲示板なんだから匿名なんでしょ?
と、考えている方…当然ながら、管理者側では書き込みのログが保管されており、その中にIPアドレスが含まれている可能性は高いと考えられるでしょう。
IPアドレスさえあれば、個人を特定することができるのは先程、説明したとおりです。
暴言を吐くのは簡単ですが、口で発言するのとは違い、すべて記録が残ってしまうのがインターネットの世界です。
最近、特にネット上の誹謗中傷には、世間の関心が寄せられており、今後、さらに法整備も進んでいくと見られますので、くれぐれも発言にはご注意ください…。
まぁ、楽しむことを一番に考えてゲームしましょ♪
余談…
最近、使用しているこちらの画像…

フェアリエルさんに描いていただきました!
私の落書きと違って、うまい!
ありがとうございました!!
コメント
君は他人の心配をするよりも、自分の心配をした方がいい。
素人同士で喋っている分には目立たないだろうが、プロの目からすれば、
既にこのコミュニティの相当の割合が何らかの法的リスクを抱え込んでいる。
運営の連中がそれを煽ってきたわけだから無理もないとも言えるが、
運営の世論操作を排除できなかったのはやはりそいつ自身の責任だ。
運営の巻き添えになりたくなければ、君もこのゲームの運営に近づきすぎない方がいい。
運営会社と私の間で、将来、必ず事件になる。知らない人には、教えておいてあげた方がいいだろう。
では、プロの目から見た法的リスクについて詳しく教えてもらえますか?
その部分、修正させていただきますので。
誹謗中傷怖いですねー。
ブログの記事とかで、暴言っポイのあれば、サポセンにURL載せて送っております。
匿名でも300万勝ちとった女優(声優?)もいらっしゃいますし。
コメントでやり取り出来るのは楽しいですねー(/・ω・)/
一方的に コメントだけ残すブログは見てんのかな?って思いますし…。
絵を見て、まふゆさんって着やせするんだと思いました。
そうだ、今夜確かめよう。水着よろ☆
コメント、全部見てますよw
返せない時もありますがww
水着ですか?
日曜日にアッパークラスに来てもらえたら見れますよ!
大金持ってお越し下さいwww