みなさん、こんにちは。まふゆです。
ドラゴンクエスト10は、おもしろいなぁと思う反面、怖いなぁと思うこともあります…。
主に人間関係なんですけどね!
いつものことながら、私の勝手な意見です!
人気ブログランキング
ドラゴンクエスト10の光
まずは、ドラゴンクエスト10の光の部分です!
町がにぎやか!
過去、他のMMORPGを何作か経験してきましたが、その中で感じていたのは、周囲チャットの少なさ…ですね。
初心者として新たな大地に降り立っても、すでにみなさん、グループが出来上がっているようで、そのグループ内でチャットをされているらしく、町の中はまるでゴーストタウンのように静かなことが多々ありました。
たまに声が聞こえたと思ったら、ギルド等の勧誘の声…
そのままそっと辞めたゲームも多々あります。
しかし、ドラゴンクエスト10は、他のMMORPGに比べて、周囲チャット(白チャ)が多いように感じます。
すでにグループになっている方どうしであっても、町中で周囲チャットを行っているため、非常に活気があるように見えます!
もちろん、一部の町に限られるんですが、それでもにぎやかなことはいいことですね!
役割ごとに分かれたサーバ
サーバ1のグレンは色々な募集用、メギストリスは討伐の配布、ジュレットはナンパスポットと言ったように、サーバと町で自然と役割が分かれているのがいいですね。
なにか目的があるなら、そこに移動すれば、目的を達成することができます。
実はこの、サーバを自由に変更できるというのもドラゴンクエスト10の特徴の1つですね。
ドラゴンクエスト10の闇
お次は、ドラゴンクエスト10の闇の部分です。
キッズタイムの影響…?
ドラゴンクエスト10には、毎日2時間ほど、月額料金を支払わなくてもプレイできるキッズタイムというものが用意されています。
そのため、学生の方がプレイしていることもあるんですね。
もちろん、私のチームにいる元中学生のように、ルールを決めてしっかりとプレイしている分には問題ないと思うんですが…。
ドラゴンクエスト10が楽しいのは分かりますが、リアルの生活も大切にしないと、今後大変な事になってしまいますよ…。
あくまで娯楽として、余暇の範囲で楽しんでほしいですね!
また、どうしても大人が集まると、少々お下品な会話になってしまうこともありますので、教育上、あまりよろしくない側面も…
もう少し、伏せ字の範囲を拡大してもいいのではないかと思いますw
相方勢
まぁ、みなさんタイトルを見た時点で、この話題になるのがわかってたよ!という方もいらっしゃるかもしれませんが…
正直、他のMMORPGよりも相方勢と呼ばれる方々の数が多いですね。
もちろん、仲良くやっていただける分には全く問題ありません!
好きなだけ、仲良くプレイしてください!
ただ、一部の相方勢の方が、周りのプレイヤーに迷惑をかけている…という話を頻繁に耳にします。
まぁ、相方勢の方については、こちらでも記事にしていますので、ご覧いただければとw
しつこい!フレンドチャット!!
こちらは、私の体験談ですが…
いつもぼっちなまふゆは、フレンドを探そうと、冒険者の広場でフレンド募集の日誌を書いて投稿したことがあります。
3~4回でしょうかね…
残念ながら、交流できなかったフレさん(エアフレさん)が多い一方で、とても良い出会いも中にはありました。
しかし、そんな中で1人、すごい方がいらっしゃいました。
フレンドになったその日から、フレンドチャットが止まらない…
どういう会話かと言いますと…
どこに住んでるの?
相方いるの?
胸は何カップ?
今何してるの?
俺が相方になってやる。
今日から相方な。
返事は?
とまぁ、こんな感じですかね…。
最初はからかってるのが面白かったんですが、フレンドさんに誘われてスコルパイドに行ってる最中に…
なんで返事ないの?
蠍なんて行くな
返事まだ?
と、かなり調子にお乗りになられていましたので、めんどくさくなって、スコルパイド終わった瞬間にそっとフレンドから削除させていただきました…。
見抜きさせてください!
女性キャラクターを使っている方(中身問わず)で、このセリフを聴いた方はいらっしゃいますか?
下ネタ耐性が無い方は、意味を調べないようにご注意ください。
えー、先程のオラオラ君とは別に、こういう方もいらっしゃいました。
えぇ、気持ち悪いですねw
ドラゴンクエスト10に限ったことではないんでしょうが、自分の欲求さえ満たさればいいというお猿さんは、オフラインゲームで好きなだけしててください!
少々、お下品になってしまいました…。
お上品なまふゆの落書きらしからぬ…
というわけで、今日はここまで!
いつも見てくれでありがとうございます♪
人気ブログランキング
コメント
まふゆさんが闇落ち ( ゚Д゚) !? …冷静に考えるといつも通りねw
DQXのチャットは使いやすい感はありますね、なれでしょうけども。
フレチャでリアルの事は聞かないですね。中身などいない (/・ω・)/
他社のオンラインゲームですが、基本無料でショップ販売で稼いでる感じなんですが、
スクエニのオンラインは何故、月額課金なのかという疑問が最近あります。
ショップもあるし、知名度もあるので、そんなに搾取せんでも…。
サーバーも今の半分でも余裕ありそう?と思ったり …うふふ、闇深いw
月額料金があるから、サーバが安定しているという側面もあると思うんですよねぇ。
サーバの維持管理も無料ではないですし、課金アイテムのデザインやデータ化も…
それに年中無休でサーバの死活監視してるシステムやメンテナンスの方々の人件費等々、やっぱ経費はそこそこかかってると思いますよ!
なるほど (/・ω・)/ まぁ、そんなに鯖落ちもないと思えば、必要経費と考えるべきなのか。
基本無料 も そんなに鯖落ちしないのもあれば、サービス開始、即メンテ、復旧 数日とかありますし…。
やろうと思えばキッズタイムでずっと無料ではありますね。いくらつぎ込んだかは考えないようにしようw