みなさん、こんにちは。まふゆです。
最近、ブログを御覧いただいてる人数が、日に日に増加していてニンマリしています。
ここ最近の記事で増加しているということは、迷惑プレイヤーの被害に合われている方が多いということ…!
では、その撃退方法を紹介したら、もっと伸びるんじゃないか…ということで、迷惑プレイヤーの撃退方法を少し、記したいと思います。
よければぽちっと押してください!
人気ブログランキング
迷惑行為に該当する行動とは?
ドラゴンクエスト10では、運営組織から、迷惑行為はやめるようプレイガイドの禁止事項に示されています。
このブログでは、先日の記事で、ドラゴンクエスト10における困ったちゃんについて取り上げました。
では、この困ったちゃんの行動は、果たして迷惑行為として、禁止されているのでしょうか。
プレイガイドでは、以下の項目について、迷惑行為として禁止事項に記載されています。
・何度も同じ発言を繰り返さないでください・他の人に付きまとうなど、人のゲームプレイを妨害しないでください・わざと戦闘を長引かせるなど、他の人がモンスターと戦うのを邪魔しないでください・約束を破ったり、だましたりすることで、他のプレイヤーからアイテムやゴールドを奪い取ったりしないでください・他の人になりすましたり、そう思われる行動をしないでください・当社のスタッフからの指示に従わない行為をしないでください・故意に回線抜きを行ったりキャラクターを放置したりするなど、ゲームの仕組みを不正に利用して他の人の妨害をしないでください。
これを見ると、つきまといちゃんは、上から2つ目に「他の人につきまとうなど…」と明確に記載されていますので、禁止事項に該当しますね。
しかし、さっしてちゃん、相方ちゃん、カツアゲちゃんは、明確に記載されていないようです。
あくまで、それらは、プレイヤー自信の手で対処しなければならないようですね。
通報機能
ドラゴンクエスト10には「通報機能」と呼ばれる機能があります。
あまり知られていないのですが、この機能には2種類あります。
1.RMT業者を通報する機能
メニュー
→ さくせん
→ 困った時は?
→ まわりから通報する
この機能は、RMTの現場を目撃したなど、RMTに関連した通報に限定されています。
この機能を使用して、迷惑プレイヤーの通報はできません。
2.迷惑プレイヤーを通報する機能
メニュー
→ さくせん
→ 困った時は?
→ 不具合・違反行為の報告
→ 問題行為・違反行為の報告
迷惑プレイヤーは、こちらから通報することができます。
こちらのメニューでは、サブメニューから以下のメニューを選択し、通報内容を詳細に記載することになります。
①暴言/詐欺
②その他の迷惑行為
③RMT行為
④他プレイヤーとのトラブル
⑤自動狩り/外部ツールの利用
⑥秘密の隠れ家からの問い合わせ
その他の撃退方法
禁止事項に記載のある迷惑行為を受けた場合は、通報することが確実です。
これによって、ゲームマスターという第三者を介入させた上で、ログ等から迷惑行為を行っていたかどうかを客観的に確認していただくことができる、一種の裁判のような仕組みとなっています。
また、禁止事項に明確に記載されていない行動であっても、それが迷惑行為であるとゲームマスターが判断した場合は、相応のペナルティを課すことがあります。
※例えば、大勢の人が聞こえる場所で不快な発言(下ネタ等)を行うことは、明確に禁止事項に記載されていませんが、警告を受けたプレイヤーが存在します。
そのため、迷惑だと感じた場合には、通報機能を利用したいところです。
その他の撃退方法として、フレンド等に根回しを行った上で、関係を断つこと…。
これが最も効果的かと思います。
ただし、フレンドを切ったとしても、様々な場所から情報が受けていきますので、抜本的な解決にはなりえません。
また、集団で同じことをやり返す…といった行動は、逆に迷惑行為として通報されかねませんので、絶対にやらないようにしてください。
ブラックリストの使い方
ドラゴンクエスト10には、ブラックリストという機能も容易されています。
迷惑行為を受けたプレイヤーを登録しておくことで、そのプレイヤーとの関わりを断つ事ができる機能となっています。
ブラックリストへの追加は、
メニュー
→ さくせん
→ システム設定
→ ブラックリスト設定
から実施することができます。
ブラックリストに追加すると、以下の効果を受けることができます。
・ブラックリストに登録したキャラクターとは、フレンドになることはできません。・ブラックリストに登録したキャラクターの発言が見えなくなります。・ブラックリストに登録したキャラクターから、なかまに誘ったお知らせが届かなくなります。・ブラックリストに登録したキャラクターから、郵便物が届かなくなります。・ブラックリストに登録したキャラクターが、酒場でのサポートなかま検索に表示されなくなります。
つまり、ブラックリストに追加した人に関する通知が届かなくなると考えても良さそうですね。
他にも、マイタウンに飛べなくなる等の機能も備わっているようです。
今回は、運営を使った撃退方法を中心にご紹介しました。
なかなか、こんな案件で運営に通報するのは…という思いから、我慢し続けてしまう方も多いようですが、必要に応じて、これらの機能も活用し、楽しいドラクエライフを取り戻しましょう♪
よければぽちっと押してください!
人気ブログランキング
コメント
ぬぉぉぉぉ ( *´艸`) エル娘ちゃぁぁぁぁん
…違うんです、おまわりさん…。話を聞いてください…。
言葉ほど人をえぐる凶器はないと思います。本人にその自覚が無くても…。
第3者にどう思うか聞いてみると冷静になれる気がします。
私が辛い事があってヘコんでた時にフレンドがお話を聞いてくれた事があります。
とても気持ちが楽になれました。相談する事は大切だなと思います。
>>1
毎回面白いコメントを…w
今回の記事は、どちらかというと最終手段ですね
相談できる方がいるのであれば、ぜひ、相談されたほうがいいと思いますが…
中には、少し過激な方もいらっしゃるので、相談する相手を選ぶのも重要ですねw