みなさん、こんにちは。まふゆです。
最初、ライブドアブログで書き始め、つい最近、はてなブログに変更したと思ったら、次はWordPressに乗り換えた…と、立て続けにブログを変更して申し訳ありません。
これまで、WordPressは、専用のサーバを建てなければならないため、敬遠していたのですが、色々な表現を自由にできるのは、やはりWordPressが最も強い、ということで、今回、WordPressに変更いたしました。
WordPressを選んだ理由
ライブドアブログ、はてなブログは、有料プランがあるものの、基本は無料で使用することができます。
しかし、WordPressはサーバを建てなければなりません。自宅にサーバを建てれば、まぁ無料に近いと言えなくもないですが、セキュリティ体制や24時間常時起動し続けなければならないといったことから、私はレンタルサーバーを借りるという方法でサーバを建てています。
ということは、レンタルサーバーの料金を支払わなければならず、そういう点では、WordPressは有料のブログであると言えます。
無料ブログのメリット・デメリット
ライブドアブログやはてなブログといった無料ブログでも、正直、まふゆの落書き程度のブログであれば、全く問題なく運用することができるでしょう。
しかし、両方のブログを使ってみて、やはり不便に感じることが多々あり、今回WordPressへの切り替えを決意しました。
例えば、はてなブログの場合、スマートフォンのデザインに大きな制限がかかっています。
私のブログの大半は、スマートフォンからのアクセスであることを考えると、スマートフォン用ページが見づらいのは大きな減点要素となりました。
また、ライブドアブログでは、目次の設定やラインの表示など、至ることろでコードを記載する必要があり、記事そのものよりも、コードを作成するほうが時間がかかるということもありました。
このような、小さな不満がたまり、自由度が高いWordPressへの移行を行いました。
WordPressのメリット・デメリット
WordPressは、プラグインを導入することで、どんどん便利にカスタマイズできるブログ用ソフトウェアです。
自由度が高いということは、それだけ設定項目が豊富に用意されているということで、無料ブログのように簡単に始めることはできませんでした。
このデザインに整えるまで、軽く5~6時間は要していますが、これでもまだ、設定できていないところが多々あります。
この様に、初期設定は大変であるものの、非常に自由度は高いです。
もちろん、自分のサーバで運用していますので、広告を表示しないということもできますし、設置する広告に制限もありませんので、広告収入を狙っている方にもお勧めです。
私も、サーバ台を賄うために、広告を表示するため、Googleアドセンスに申請を行っています。
広告が表示されたら、ぜひw
専用ドメイン
WordPressに移行するに当たり、少しこだわったのが専用のドメインです。
このブログのURLをよく見てください!
「mahuyu-rakugaki.com」に、なっているかと思います。
この「mahuyu-rakugaki.com」というドメインは、私専用のドメインです。
わかりやすくてよくないでしょうか?w
ちなみに、「〇〇@mahuyu-rakugaki.com」というメールアドレスも発行可能ですので、ご希望のフレンドさんは、お声がけください!w
WordPressで簡単にできるようになったこと
まだまだ使いこなせていませんが、簡単にこういうデザインを作ることができるようになりました。

ドレアできたよ!

普通すぎてつまらん。
と、こんな感じの吹き出しや…
今日の金策…キラマラする。
と、このような付箋みたいな表示も可能となりました。
もちろん…
思っていたよりも、様々なことができますので、徐々に見やすいブログにしていきたいと思います!
コメント